ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2018/4/13 2018大会, 2018年大会に向けて
先程、12時からのエントリーに早速エントリーしてみました。
はくば
木更津駅前での事前盛り上がり状況と比べ、もう1つの共同開催市の袖ケ浦駅前では大会1週間前でも目に見えた盛り上がりが見えない状況です。 ...
記事を読む
ちばアクアラインマラソン2018を振り返る⑤ ちばアクアラインマラソン2018の当日の様子を数回に分けて振り返ります。第5回目は25~30...
台風の影響でウエルカムフラッグに被害 先週の台風24号と今週末の台風25号の強風の影響で木更津市内のちばアクアラインマラソンのウエルカムフ...
コース前半戦を逆走方向で試走しました。 9月に入り毎週末2回、ちばアクアラインマラソン2018のコース前半と後半に分けて試走しています。今...
ちばアクアラインマラソン2018を振り返る⑦ ちばアクアラインマラソン2018の当日の様子を数回に分けて振り返ります。第7回目は36km~...
袖ケ浦市のコースのチェックポイントは「心のこもった私設エイドと応援」 ちばアクアラインマラソンでは、23キロ~30キロの約7キロ強が袖ケ浦...
大会前日の様子 (スタートゴール地点) ちばアクアラインマラソン2018の大会前日の様子を写真で3回に渡りレポートさせて頂きます。1回目は...
木更津市内ではウエルカムフラッグの設置や横断幕等が明らかに増えていました 今週末も30km弱、20km弱とアクアラインマラソンコースを試走...
ちばアクアラインマラソン2018を振り返る④ ちばアクアラインマラソン2018の当日の様子を数回に分けて振り返ります。第4回目は23~24...
2018年大会の給水・給食ポイントと関門時間が発表されました イベント&応援ガイドが2018/09/29に発表されました。給水・給食地点や...