ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2018/4/13 2018大会, 2018年大会に向けて
先程、12時からのエントリーに早速エントリーしてみました。
はくば
ちばアクアラインマラソンの大会会場(木更津駅)に向かう東京駅からの高速バス増便が発表されました 5時55分発と、6時55分発の東京駅八重洲...
記事を読む
木更津市内のウエルカムフラッグ復活 先週(10/6~8)の試走ランで、台風24、25号の関係により木更津市に設置されているウェルカムフラッ...
ちばアクアラインマラソンの陸上部分について30km試走 大会まであと1ヶ月を切った2018/08/22、恒例の30km走を実施しました。そ...
ちばアクアラインマラソン アクアライン復路の走行イメージ 先日、東京湾アクアラインを日中、高速バスの先頭座席に乗れる機会があり、せっかくな...
コース前半戦を逆走方向で試走しました。 9月に入り毎週末2回、ちばアクアラインマラソン2018のコース前半と後半に分けて試走しています。今...
大会前日の様子 (大会コース) ちばアクアラインマラソン2018の大会前日の様子を写真で3回に渡りレポートさせて頂きます。3回目はコース後...
2018年大会新コースの袖ケ浦アンダーパスは中盤重要ポイント 23~24キロ地点にある袖ケ浦アンダーパスは内房線の高架の下をくぐります。こ...
木更津市は大会コースや駅前でのぼり旗をたくさん掲げ、一気に盛り上がりムードに 2018/09/15-17での週末の試走ランにて、2016年...
スタート地点のチーバくんのモニュメント 10月9日に設置されたと聞く、ちばアクアラインマラソンのスタート地点である潮浜公園に設置されている...
2018年大会での新コースを走ってみた ② 先日、2018年大会でのコースが発表され、前回の2016年大会から大きく下記2点の変更がありま...