県立袖ケ浦高校の応援 【ちばアクアラインマラソン2018】

袖ケ浦市内を走る楽しみの1つ 県立袖ケ浦高校の応援

2016年大会を袖ケ浦市PR大使と市内を走った際、25~26km地点のコース横にある県立袖ケ浦高校の応援がとても印象が強かったです。今回、袖ケ浦市の公式ツイッターで袖ケ浦高校の方々の応援について、特集がありましたので、今回まとめてみました。

吹奏楽部

ランナーにとってリズムが命で、私も過去いろんな大会で、音楽でランを助けられた事が多々あります。今回は28km地点の応援パークに2回出演されるとの事です。残念な事に出演時間が良くなく、最終ランナーに近い時間帯を走るランナーしかご覧いただけないみたいです。出演時間の改善が望まれますね。

※1回目 10:45~  まだランナーは未到着

※2回目 13:50~  キロ7分30秒~8分程度で走る方がご覧いただける可能性あり

書道部

袖ケ浦高校の書道部は全国大会でいつも上位で有名ですよね。2016年大会の前日イベントで拝見させてパフォーマンスを拝見させて頂いたのですが、達筆な筆遣いで大きなキャンバスに描く書は一見の価値があります。今大会でも注目したいです。

美術部

横断幕を作成されたとの事で、袖ケ浦アンダーバス(24km手前)を走った際は見てみたいと思います。

生活デザイン部

28km地点で下記動画にあるようなパーティーの洋服を着て応援されるそうです。2016年大会でもおうえんパークでの華の役割をしていたので、今大会でも要注目です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加