ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/6/9 2016/6/12 アクアラインマラソンコース紹介
2016大会に向けキロ表示が記載されました。
足元から着々と準備が進んでいます。
はくば
32~40キロまでのアップダウン よくちばアクアラインマラソンのコースはアップダウンがキツく大変なコースだと言われているみたいです。確かに...
記事を読む
40キロ地点からゴール地点まで試走(9/10) 今回は40キロ地点の内房線跨線橋の上り坂から、私たちフルマラソンをエントリーしたランナーが...
ちばアクアラインマラソンコースで鉄道廃線跡が見れる 以外と知られていませんが、スタートして間もなくの3キロ~4キロ地点に鉄道廃線跡を見る事...
奈良時代、インドの女性を祀る珍しい神社 率土神社の資料「率土神社の概要」より、神社概要は下記となります。奈良時代のとても古くからある神社で...
木更津市の旬の味覚 木更津の梨 木更津市の旬の味覚として梨があります。ちばアクアラインマラソンの大会コースの31~32キロ地点の中郷、牛袋...
ちばアクアラインマラソンで事前に試走するにあたり、どこをスタートとしてどこをゴールとするかが、ひとつポイントになります。 ちばアクアライン...
ちばアクアラインマラソン2016で、コース変更が2カ所あり、2016ではハーフゴール付近で「みょ~」と北側に膨らんで走ります。 膨らん...
9/3時点では8~9キロ付近のアクアライン連絡道下の道は雑草で歩道が走りにくい状態 9月に入り、ちばアクアラインマラソンコースの試走される...
「袖ケ浦」(そでがうら)の地名を知って頂ける機会 今回のちばアクアラインマラソンは、1万人以上のランナー方々に千葉県袖ケ浦市を知って頂ける...
スタート地点のチーバくんのモニュメント 10月9日に設置されたと聞く、ちばアクアラインマラソンのスタート地点である潮浜公園に設置されている...