ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/10/10 アクアラインマラソンコース紹介, アクアラインマラソン試走
PR大使の活動が少し実を結び、袖ケ浦市の方々にご協力を得て、ちばアクアラインマラソンののぼり旗が1本、また、1本と大会コース沿いに増えて来ました。10月08日早朝の試走ランでは先週末から2ヶ所のぼりが増えました。8日時点では未確認ですが、今後も27キロ地点、28キロ地点でものぼり旗が1本ずつ増える予定ですので、お待ち頂ければと思います。
はくば
ちばアクアラインマラソンの物語はここからはじまる 潮浜公園は言わずと知れたちばアクアラインマラソンのスタート地点。約1.7万人の物語はここ...
記事を読む
ちばアクアラインマラソン試走で最も注意が必要な箇所 23キロ地点先の内房線高架下をくぐりT字路(坂戸市場交差点)を左折、ここからが県道87...
ちばアクアラインマラソン試走 袖ケ浦市役所付近スタート編 ちばアクアラインマラソンで、中盤~後半の 24キロ付近袖ケ浦市役所~41キロ付近...
2018年大会の給水・給食ポイントと関門時間が発表されました イベント&応援ガイドが2018/09/29に発表されました。給水・給食地点や...
コース上のコンビニポイントを記載します。試走時の給水給食やトイレポイントとして、事前の把握が大事だと思います。 ▼スタート~ 2キロ地...
ちばアクアラインマラソン2016 30~40キロ試走レポート ちばアクアラインマラソンの30~40キロ地点の写真による試走レポートをします...
20~21キロ地点のアウトレットモール北側の駐車場を走るコースが良く分からない 前回、2016年のコース変更点の不思議にて、三井アウトレッ...
今週末から大会前日まで、PR大使のTシャツを着用して大会コースを試走ランします。 先週末の10月1~2日あたりから、ちばアクアラインマラソ...
大会コース8~23キロ地点(アクアライン橋梁部を除く)までをレポート 青色部分が今回レポート対象。スタートは8キロ地点手前。ゴールは内房線...
週末の9/29、9/30の試走ラン 土日は台風の影響で、2日間で21km地点から後半部分の試走を実施できました。その際に撮影した写真で、現...