ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/10/4 アクアラインマラソンコース紹介
ちばアクアラインマラソンのコースは、よく晴れると東京湾越しに富士山が見れるコースです。冬場はよく見れるのですが、今朝たまたまうまくきれいに富士山をアクアライン高速バスから見る事ができましたので、投稿させて頂きます。写真はアクアライン連絡道からですが、もちろんアクアラインブリッジからも富士山がよく見えました。大会当日も見れると良いですね。
▼富士山と小櫃川、左手にホテル三日月が見える。
はくば
20キロ地点で2016年大会でコース変更された事を実感 以前、2016年のコース変更点の不思議でも記載しましたが、アクアライン上でのコース...
記事を読む
ちばアクアラインマラソンコースで鉄道廃線跡が見れる 以外と知られていませんが、スタートして間もなくの3キロ~4キロ地点に鉄道廃線跡を見る事...
2018年大会新コースの袖ケ浦アンダーパスは中盤重要ポイント 23~24キロ地点にある袖ケ浦アンダーパスは内房線の高架の下をくぐります。こ...
大会直前にて、コース攻略方法などをまとめてみました。 ちばアクアラインマラソンのコースを、スタートからゴールまで、地点毎に7つ分類してみま...
コースを走しる上でとても役立つ読本 前回2014年大会で、とても役に立ち今でもバイブルに持ち続けている本がタイトルにある読本です。 ...
東京湾アクアライン 木更津金田ICの出口付近に、つい記念撮影をしたくなるポイントがあります。 19キロ地点先の東京湾アクアラインの下り線を...
今大会では41キロ地点でコース変更がありました 2014年大会までは海沿いの道を走ってゴールの旧木更津市役所を目指しましたが、今回大会から...
32~40キロまでのアップダウン よくちばアクアラインマラソンのコースはアップダウンがキツく大変なコースだと言われているみたいです。確かに...