ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/10/2 大会関連情報
9月最終週に大会コース周辺で交通規制の看板が立ちました。目に見える形で、着々と大会に向けた準備が整ってきています。大会まであと21日、あっという間ですね。
▼ 24キロ先の袖ケ浦市役所前の交差点
▼ 21キロ地点手前の三井アウトレットパーク木更津付近の交差点
▼ 国道16号線 福王台交差点
▼ 27キロ地点付近
はくば
来週の10/25での総会で、いよいよちばアクアラインマラソン2018の大会要項や新しい取組などが発表されるそうです。今から待ち遠しいですね。...
記事を読む
大会当日、袖ケ浦市内のコース上で応援にいく場合の適した応援場所とそのアクセスについてご紹介をさせて頂きます。 1.袖ケ浦公園(28キロ付近...
大会公式パンフレットで気になるポイント 大会当日、スムーズにスタート地点に立つためには参加者用の大会公式パンフレットを読み込み、必要な部分...
マラソン応援グッズの種類 いつもは応援される側なのですが、今回、袖ケ浦市PRランナーとして、ちばアクアラインマラソンでのおもてなしをする側...
ちばアクアラインマラソン2016の大会パンフレットやゼッケンが届きました 大会公式ホームページにも記載がありますが、10月1日より大会パン...
袖ケ浦市のコース沿道の方々のご協力が得られ、24キロ地点から28キロ地点に掛けて1キロ毎にアクアラインマラソンのぼり旗を揚げられる事になりま...
ランニングでも使用でき、すごく良い 6月11日のPR大使任命式で着用させて頂き、デザイン性の良さ、質感の良さなどから、毎週の週末ランニング...
大会を盛り上げるにあたり、ご協力頂きたい事項 事前に大会を盛り上げるうえで、木更津市では9月下旬頃から清見台付近のコース沿道(37~39キ...
ちばアクアラインマラソンの魅力を2014年大会の評価から魅力を再確認 2014年大会でのRUNNETでの216件の評価を全て確認を行い、ち...
袖ケ浦市総合陸上競技場でマラソンクリニックが開催されます 9/11,10/01に袖ケ浦市総合陸上競技場にて、フォームチェックや練習方法の紹...