ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/10/2 大会関連情報
9月最終週に大会コース周辺で交通規制の看板が立ちました。目に見える形で、着々と大会に向けた準備が整ってきています。大会まであと21日、あっという間ですね。
▼ 24キロ先の袖ケ浦市役所前の交差点
▼ 21キロ地点手前の三井アウトレットパーク木更津付近の交差点
▼ 国道16号線 福王台交差点
▼ 27キロ地点付近
はくば
ちばアクアラインマラソン2016まで あと100日!! 早いものでもう3ヶ月ちょっとしかありません。ランナーはこの暑い夏をどうやって練習を...
記事を読む
今大会も24キロ地点先の奈良輪 豊月堂さまにて給まんじゅうを実施予定との事 2014年大会でも私設(企業)エイドとして、大会を盛り上げて頂...
袖ケ浦市総合陸上競技場でマラソンクリニックが開催されます 9/11,10/01に袖ケ浦市総合陸上競技場にて、フォームチェックや練習方法の紹...
木更津駅周辺はまだ大会の気運が高まるものはなし 袖ケ浦駅は大会ムードが高まりつつあります、一方、木更津駅は大会に関する情報や広告がほとんど...
来週の10/25での総会で、いよいよちばアクアラインマラソン2018の大会要項や新しい取組などが発表されるそうです。今から待ち遠しいですね。...
ランニングでも使用でき、すごく良い 6月11日のPR大使任命式で着用させて頂き、デザイン性の良さ、質感の良さなどから、毎週の週末ランニング...
あなたは何のために走りますか ヒトにより、この大会に臨む思いは様々あると思います。42.195キロ ひとそれぞれ走る理由はあるかとは思いま...
8月27日(土)に袖ケ浦市の東京ドイツ村で「ランニングクリニック」が開催されるとの事 講師はPR大使の千葉真子さんで大会に向けての体調の整...
1週ごとに盛り上がりがパワーアップする木更津市 大会8日前の最後の週末も木更津スタート地点から袖ケ浦駅までの試走をしました。木更津駅やコー...
マラソン応援グッズの種類 いつもは応援される側なのですが、今回、袖ケ浦市PRランナーとして、ちばアクアラインマラソンでのおもてなしをする側...