ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/10/2 大会関連情報
9月最終週に大会コース周辺で交通規制の看板が立ちました。目に見える形で、着々と大会に向けた準備が整ってきています。大会まであと21日、あっという間ですね。
▼ 24キロ先の袖ケ浦市役所前の交差点
▼ 21キロ地点手前の三井アウトレットパーク木更津付近の交差点
▼ 国道16号線 福王台交差点
▼ 27キロ地点付近
はくば
今大会も24キロ地点先の奈良輪 豊月堂さまにて給まんじゅうを実施予定との事 2014年大会でも私設(企業)エイドとして、大会を盛り上げて頂...
記事を読む
2014年大会で、ゴール後ランナーから非常に評判が良かった木更津市のおもてなし 先日記載した記事「【大会魅力】アクアラインの絶景と例を見な...
木更津市マスコットキャラクターきさポンと證誠寺 「しょ、しょ、しょじょじ、しょじょじの庭は、つ、つ、月夜だ、みんな、出て、こい、こい、こい...
今回、PR大使として大会を走るにあたり、前回大会の応援実態について、調べてみました。 【手法】 としては、前回大会のランナーがス...
あなたは何のために走りますか ヒトにより、この大会に臨む思いは様々あると思います。42.195キロ ひとそれぞれ走る理由はあるかとは思いま...
ちばアクアラインマラソンに高速バスで会場入りされる方へ交通情報のご案内 ちばアクアラインマラソン2016があと1ヶ月に迫ってきました。アク...
1週ごとに盛り上がりがパワーアップする木更津市 大会8日前の最後の週末も木更津スタート地点から袖ケ浦駅までの試走をしました。木更津駅やコー...
8/27 PR大使・千葉真子さんによるランニングクリニック に行ってきました。 ちばアクアラインマラソン2016の公式大会ホームページに掲...
ちばアクアラインマラソン2016は大会開催が2016年10月23日で、フルマラソンの中ではシーズンの中でかなり早い時期に開催される大会です。...
ちばアクアラインマラソンの魅力を2014年大会の評価から改善すべき点を再確認 2014年大会でのRUNNETでの216件の評価を全て確認を...