ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/9/19 アクアラインマラソンコース紹介
三井アウトレットパーク木更津北側のキサラピア東側の道路交差点では近く信号が2ヶ所設置される見込みみたいです。観光施設や住宅が増えたりした事で交通量が増えたためでしょうね。試走される際は安全のため交通ルールに従って走りましょう。
▼ 新規に設置される信号(桃色丸部分)
▼ 1つめの信号 三井アウトレットパーク木更津から北側を撮影
▼ 2つめの信号 21キロ方向を撮影
はくば
木更津市の旬の味覚 木更津の梨 木更津市の旬の味覚として梨があります。ちばアクアラインマラソンの大会コースの31~32キロ地点の中郷、牛袋...
記事を読む
そでがうらアンバサダーというシティプロモーション 「暮らし」「はたらく」「子育て・教育」の3つの分野で、袖ケ浦市内で活躍されている方々がわ...
ちばアクアラインマラソン2016で、コース変更が2カ所あり、2016ではハーフゴール付近で「みょ~」と北側に膨らんで走ります。 膨らん...
試走時、大会当日、24キロ地点での「豊月堂」は要チェック ちばアクアラインマラソンのコース24キロ地点付近に「奈良輪 豊月堂」という自家製...
公式ホームページで「イベント応援ガイド」が発表されました ちばアクアラインマラソン2018の公式ホームページで、イベント応援ガイドが発表さ...
2018年大会のコース攻略方法を配信中 大会直前にて、コース攻略方法などをまとめてみました。 ちばアクアラインマラソンのコースを、スター...
東京湾アクアライン 木更津金田ICの出口付近に、つい記念撮影をしたくなるポイントがあります。 19キロ地点先の東京湾アクアラインの下り線を...
40キロ地点からゴール地点まで試走(9/10) 今回は40キロ地点の内房線跨線橋の上り坂から、私たちフルマラソンをエントリーしたランナーが...