ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/9/19 アクアラインマラソンコース紹介
三井アウトレットパーク木更津北側のキサラピア東側の道路交差点では近く信号が2ヶ所設置される見込みみたいです。観光施設や住宅が増えたりした事で交通量が増えたためでしょうね。試走される際は安全のため交通ルールに従って走りましょう。
▼ 新規に設置される信号(桃色丸部分)
▼ 1つめの信号 三井アウトレットパーク木更津から北側を撮影
▼ 2つめの信号 21キロ方向を撮影
はくば
コースを走しる上でとても役立つ読本 前回2014年大会で、とても役に立ち今でもバイブルに持ち続けている本がタイトルにある読本です。 ...
記事を読む
2014年以来、久しぶり木更津市内を試走しました。 NHK BS ランスマでもポイントの1つとして紹介されていますが、走ってみて、「やはり...
「袖ケ浦」(そでがうら)の地名を知って頂ける機会 今回のちばアクアラインマラソンは、1万人以上のランナー方々に千葉県袖ケ浦市を知って頂ける...
アクアライン連絡道からの景色 ちばアクアラインマラソンのコースは、よく晴れると東京湾越しに富士山が見れるコースです。冬場はよく見れるのです...
ちばアクアラインマラソン最大の魅力 海の上を走るアクアライン ちばアクアラインマラソンの大会の魅力の大きな1つとして、「普段走れない東京湾...
2018年大会の給水・給食ポイントと関門時間が発表されました イベント&応援ガイドが2018/09/29に発表されました。給水・給食地点や...
袖ケ浦市内を走る楽しみの1つ 県立袖ケ浦高校の応援 2016年大会を袖ケ浦市PR大使と市内を走った際、25~26km地点のコース横にある県...
ちばアクアラインマラソン2016で、コース変更が2カ所あり、2016ではハーフゴール付近で「みょ~」と北側に膨らんで走ります。 膨らん...
公式ホームページで「イベント応援ガイド」が発表されました ちばアクアラインマラソン2018の公式ホームページで、イベント応援ガイドが発表さ...