ちばアクアラインマラソン試走 ~スタート地点から袖ケ浦駅まで(逆走)~

アクアラインマラソン コース前半部を試走

袖ケ浦駅~23キロ地点~8キロ付近地点~スタート地点の約13キロの試走を実施しました。この記事で試走レポートをします。

Screenshot_2016-06-19-09-15-16

スタート地点は袖ケ浦駅から

駅近くには、ローソン、セブンイレブン、トイレなどがあり、給水、給食、休憩などができる。バス路線も中間点地点の三井アウトレットモール木更津、28キロ地点の袖ケ浦公園とそろっている。ラン後の食事がとれる場所も数か所あるが、残念ながらコインロッカーがなく荷物預けはできない。

▽袖ケ浦駅北口

IMG_20160605_055819

▽袖ケ浦市役所 大会では袖ケ浦市内の応援やボランティアなどの計画・実行の頭脳

IMG_20160618_052717

▽23~24キロ地点に掛かる浮戸川 (スタート地点側を撮影)

23~24キロ地点の県道(旧道)はトラックが多く通り、歩道が非常に狭いため、試走の際、ちばアクアラインマラソンのコース上、最大の要注意場所。

IMG_20160618_053502

▽23キロ地点先のJR高架下の登り (スタート地点方向を撮影)

距離的には短いが少し強めの登り勾配の坂がある。中間点を過ぎての脚が疲れ気味の場合はここでチカラを使いすぎず上る必要あり。

IMG_20160618_053848

▽23キロ地点 (スタート地点方向を撮影)

1つ前のJR高架下から撮影した写真。水路横の道路に23キロ地点のマーキングあり。

IMG_20160618_054027

▽7キロ地点付近 (スタート地点方向を撮影)

木更津港につながる県道87号。片側2車線の両側4車線。東京行きのアクアライン高速バスが走る。歩道が広く走りやすいが、東側の歩道が途中切れる部分があるため、西側(海側)の歩道を走ることを推奨 ※すれ違うランナーは全て海側を走っていた。

IMG_20160619_055802

▽6~7キロ地点の金木橋 (ゴール方向を撮影、頂上付近)

前半コースのポイントとなる金木橋。多少ですがアップダウンがあり、足を負担を掛けずに上りたい

IMG_20160619_055930

▽6~7キロ地点の金木橋 登り口 (ゴール方向を撮影)

登り口。だらだらと登っている感じ。

IMG_20160619_060157

▽6キロ地点のマーキング

IMG_20160619_060236

▽6キロ地点付近のバス停

ランニングコースに路線バスが頻繁に走っていたり駅に近いと、体調不良などでの途中リタイアがいつでも可能で安心して走れます。スタート地点付近の木更津駅から三井アウトレット木更津まで、1時間に1~2本路線バスがあり、試走しやすいコースです。

IMG_20160619_060224

▽5キロ地点付近 (ゴール方向を撮影)

4~6キロ地点は真っすぐの直線が続き、けっこう精神的にきます。前回大会では沿道に応援客が並び、苦にはならないと思います。

IMG_20160619_061055

▽4キロ地点過ぎ付近 (ゴール方向を撮影)

奥の青い屋根の建物は海上自衛隊の基地

IMG_20160619_061336

▽4キロ地点付近 (ゴール方向を撮影)

フラワーラインと名付けていて、名前の通り、地元の方が道路脇に花ばなを植えて管理しています。いつ走っても花が楽しめるエリアです。

IMG_20160619_061628

▽3キロ地点過ぎ付近 (ゴール方向を撮影)

2~4キロ地点は比較的真っすぐの道路で、沿道風景も適当に変わり、気持ち良く走れます。

IMG_20160619_062038

▽3キロ地点付近 (ゴール方向を撮影)

IMG_20160619_062431

▽2~3キロ地点付近 (ゴール方向を撮影)

IMG_20160619_062603

▽2キロ地点付近 (ゴール方向を撮影)

IMG_20160619_063101

▽1~2キロ地点付近 (スタート方向を撮影)

木更津港とシンボルの赤い橋が先に見えます。まさに木更津という風景です。

IMG_20160619_063343

▽1キロ地点付近 (ゴール方向を撮影)

IMG_20160619_063542

▽スタートキロ地点付近 (潮浜公園方向を撮影)

IMG_20160619_064020

▽スタート地点付近

スタート地点の潮浜公園。日曜日の早朝なのにランナーがあちらこちらから集まってきて、公園内をランニングしていました。木更津市のランニングスポットみたいになっているみたいです。

IMG_20160619_064413

▽木更津駅

IMG_20160611_061803

総括すると、スタートから8キロ地点は気持ち良く走れるエリア

今日も気持ち良く走らせてもらいました。日曜日早朝ランにもかかわらず、大会コースを走る人に10組(人)くらい出会い、大会に向けて盛り上がりをみせはじめている感じでした。

ハーフエントリーランナーは集中して走る必要があるかも知れませんが、フルマラソンランナーはコースにあまり特長がないエリアで、8キロあたりまで団子状態の事を考えると、一度走っておけば十分で、サポートが必要となる後半重視の試走がベターかと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加