ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/6/18 2016/6/24 袖ケ浦の魅力
袖ケ浦市の道の駅的な施設として、「ゆりの里」という施設が28キロ付近にあります。
店の中には、おもに袖ケ浦市でとれた農産物や畜産物が集結ます。コメ、ともろこし、じゃがいも、大根、ぶどうなど様々な種類がいくつも並び、産地に着目すると8割程度が我が市の袖ケ浦産。
たんぼや畑が多いとは認識していましたが、こんなに多種多様なのは知りませんでした。
▼買い物客で賑わう「ゆりの里」
はくば
袖ケ浦市の水源は2種類 夏場の水不足が各地で叫ばれる中、わが袖ケ浦市の水源が何処なのかを調べてみた結果、下記2種類ある事がわかりました。 ...
記事を読む
アクアラインマラソンに向けて、日々ランナーがランで集う袖ケ浦の皇居 袖ケ浦市は公園整備が優れていると聞いていて、その筆頭にあたるのが袖ケ浦...
袖ケ浦市での農業体験施設 農村公園 ひらおかの里 袖ケ浦市では小櫃川が流れる低地では稲作が、袖ケ浦台地では様々な畑作が行われています。市内...
三井アウトレットパーク、キサラピアへは袖ケ浦駅が便利 先日、試走拠点としてもご紹介した三井アウトレットモール木更津や観覧車で有名なキサラピ...
木更津駅前での事前盛り上がり状況と比べ、もう1つの共同開催市の袖ケ浦駅前では大会1週間前でも目に見えた盛り上がりが見えない状況です。 ...
ちばアクアラインマラソン完走に向けて、袖ケ浦市から練習環境をサポート 袖ケ浦市から大会に参加される方々へのサポートとして、袖ケ浦市総合運動...
「ちば眺望100景」にも認定された袖ケ浦海浜公園 袖ケ浦市の東京湾に突き出た南袖地区に、晴れると東京湾アクアラインや富士山、東京、横浜など...
鴨川~東京行きのアクシー号が袖ケ浦バスターミナルに8月1日より立ち寄り 今までバスターミナルの目の前を走りながら、通過していた鴨川~東京間...
袖ケ浦公園から歩いて行ける観光地 鳥居の前に立つと、木々の奥に鳥居と本殿の一部が見え、荘厳さと格式の高さが感じられる感じで期待大です。 ...
【10/1 当日レポート】 当日の様子は袖ケ浦市商工会青年部さまのFaceBookに詳しく紹介されていますのでご覧頂ければと思います。...