ちばアクアラインマラソン2016 袖ケ浦市PR大使blog
ちばアクアラインマラソン2022の大会情報や袖ケ浦市の魅力を発信
2016/6/16 2016/6/26 グルメ
千葉で有名な竹岡ラーメン、発祥は内房線で鋸山で有名な浜金谷近くの竹岡駅にあるとある店で、遠く離れた袖ケ浦、木更津地区にはあまり店舗がないと思われがちですが、実はけっこうお店があります。袖ケ浦地区でも私が知る限りでも2~3件、木更津でも同程度は少なからずあります。
コース上にも38キロ付近にあり、開店中に店前を走ると醤油の良い匂いがします。玉ねぎと、チャーシューとツユのあじがたまりません。ぜひ一度御賞味頂くことをオススメします。
はくば
お魚料理にこだわった料理屋さん 1500~2000円くらいの金額帯に、非常に手を出したくなるボリューム満点のメニューがあるお魚料理専門店で...
記事を読む
袖ケ浦市の一押しB級グルメに袖ケ浦市の特産物である牛乳をメインに使用した「ホワイトガウラメーン」というラーメンを市内7件の食事処で取り扱って...
袖ケ浦市で有名な和菓子屋さんの1つ「のざと菓子屋」さん 市のマスコットキャラクターのガウラの焼き印がある「ふわどら」や、餅、クリーム、餡の...
袖ケ浦駅 最寄りお食事処 ハーフマラソンゴール後、袖ケ浦駅に移動した際や、試走後に袖ケ浦駅に寄った際、ランチや飲み会でご利用頂けるお店をご...
袖ケ浦市は「たまご生産」も盛んです。 袖ケ浦市はたまご生産も盛んで、市東部の給料や山間部を中心にたまご農家があります。市役所1階のPRブー...
試走時、大会当日、24キロ地点での「豊月堂」は要チェック ちばアクアラインマラソンのコース24キロ地点付近に「奈良輪 豊月堂」という自家製...
木更津の海の幸を味わえるお店としてテレビなどでも有名なお店 木更津で東京湾で捕った魚を使った料理が味わえる食事処としてよくテレビなどでご紹...
今大会も24キロ地点先の奈良輪 豊月堂さまにて給まんじゅうを実施予定との事 2014年大会でも私設(企業)エイドとして、大会を盛り上げて頂...
大会当日おすすめの朝食がとれるお店 ちばアクアラインマラソン大会当日、いつ、どこで朝食をとるか、ひとつ大きなポイントになります。時間的なタ...
木更津市の旬の味覚 木更津の梨 木更津市の旬の味覚として梨があります。ちばアクアラインマラソンの大会コースの31~32キロ地点の中郷、牛袋...